進路情報:進路実績
駒澤大学進学について
駒澤大学
都市型キャンパスならではの駒大ライフ
渋谷から7分の駒沢キャンパスは、閑静でありながら都心のエネルギッシュさを感じさせる都市型キャンパス。7学部すべての学生が集まるため、様々な資質を持った友人たちとの出会いも魅力的です。施設や設備も充実しており、先進・専門的なカリキュラムを学ぶことができます、勉強、学生生活の両面とも刺激に囲まれた毎日が待っています。

仏教学部 | 仏教を学び、生き方を考える |
仏教の影響は思想や芸術など様々な方面に及んでいます。仏教学・禅学を通して、長い歴史の中で深められた様々な思想と豊かな文化のひろがりに出あうことでしょう。 | |
文学部 | 「人間の本質」を見つめる |
文学作品はもちろん、言語や文字、個人の心や集団の動き、長い時間の流れや地域の多様なひろがりなど様々な角度から人間というものを学んでいきます。 | |
経済学部 | 現代社会が求める人材を育成する |
柔軟な科目履修と少人数教育により、多様な学生のニーズに柔軟に対応し、現代社会が求める自立性を備えたプロフェッショナルを育成します。 | |
法学部 | 社会に関する総合的教養を身につける |
東京・世田谷という立地を生かし、実務の現状に対応した最新の法知識を学ぶ環境を提供しています。 | |
経営学部 | 実社会で役立つ知力を身につける |
多岐にわたる企業経営の知識をはじめ、ビジネス・コミュニケーションのための語学、コンピュータ・リテラシー、法律に関する基礎知識も幅広く習得できます。 | |
医療健康科学部 | 人々の命を守るチーム医療の一員に |
深い専門性と幅広い教養に加えて、駒澤大学独自の教育プログラムで涵養される“心”を備えた真のプロフェッショナルを育成します。 | |
グローバル・メディア・スタディーズ学部 | 情報の本質とメディアの役割を学ぶ |
既存の学問の枠を越えた多様な視点から分析し、自らの力で選択・活用するリテラシーを身につけるとともに、実践的な英語でのコミュニケーション能力を磨きます。 |
駒澤大学への学校推薦型選抜制度
成績基準クリアで駒澤大学推薦の権利を取得
3年間の学業成績と2回の駒澤大学推薦校内学力試験により、進学コース・受験コースともに志望学部への進学が可能です。成績基準をクリアすれば推薦の権利を取得することができます。また、推薦権を確保した上で国公立大学受験に挑戦することができる推薦保留制度や、一定の枠内で条件をクリアした上で私立大学の推薦保留制度(2025年度まで実施予定)があります。
駒澤大学進学状況
学部 | 学科 | 専攻 | 2022年 | |||
推薦枠 | 推薦受験 | 一般受験 | 進学者 | |||
合計 | 451 | 361 | 1 | 342 | ||
仏教学部 | 仏教 | 21 | 3 | 3 | ||
文学部 | 国文 | 19 | 15 | 13 | ||
英米文 | 18 | 18 | 16 | |||
地理 | 文化 | 10 | 3 | 3 | ||
環境 | 9 | 3 | 3 | |||
歴史 | 日本史 | 13 | 7 | 7 | ||
外国史 | 8 | 4 | 4 | |||
考古学 | 5 | 1 | 1 | |||
社会 | 社会学 | 9 | 9 | 8 | ||
福祉学 | 12 | 12 | 12 | |||
心理 | 10 | 10 | 10 | |||
経済学部 | 経済 | 45 | 45 | 42 | ||
商 | 33 | 33 | 32 | |||
現代応用経済 | 22 | 18 | 16 | |||
法学部 | 法律 | フレックスA | 43 | 38 | 36 | |
政治 | 29 | 19 | 18 | |||
経営学部 | 経営 | 45 | 45 | 45 | ||
市場戦略 | 24 | 24 | 22 | |||
医療健康科学部 | 診療放射線技術 | 9 | 9 | 8 | ||
グローバル・メディア ・スタディーズ学部 |
グローバル・メディア | 44 | 44 | 1 | 43 | |
法学部 | 法律 | フレックスB | 23 | 1 |
他大学への進学について
他大学合格実績の推移
受験コース設置から18年。他大学受験のシステムが整い、ノウハウも蓄積されてきました。きめ細やかな受験指導のもとで実績が上がり、生徒の意識も高まっています。全国レベルで部活動に取り組みながら、難関大学に合格する生徒も少なくありません。また、進学コースで駒澤大学の推薦を確保して他大学に挑戦する生徒も増えています。

他大学への進学について
タブ[他大学][短期大学]をクリックして切り替えてください。
- 主な他大学合格実績
- 指定校推薦進学状況
(2022年・抜粋)
国公立大学 | |
---|---|
川崎市立看護大学 | 1 |
神奈川県立保健福祉大学 | 1 |
私立大学 | 早稲田大学 | 3 |
慶應義塾大学 | 9 |
上智大学 | 2 |
東京理科大学 | 5 |
明治大学 | 22 |
立教大学 | 9 |
青山学院大学 | 10 |
中央大学 | 36 |
法政大学 | 31 |
立命館大学 | 1 |
成蹊大学 | 3 |
成城大学 | 9 |
國學院大學 | 11 |
武蔵大学 | 18 |
順天堂大学 | 4 |
明治学院大学 | 30 |
私立大学 | 獨協大学 | 2 |
---|---|
北里大学 | 1 |
芝浦工業大学 | 4 |
東京都市大学 | 7 |
工学院大学 | 4 |
東京農業大学 | 7 |
東京電機大学 | 2 |
武蔵野大学 | 2 |
東京薬科大学 | 1 |
横浜薬科大学 | 2 |
日本大学 | 19 |
東洋大学 | 16 |
専修大学 | 11 |
神奈川大学 | 3 |
東海大学 | 4 |
帝京大学 | 6 |
武蔵野音楽大学 | 1 |
武蔵野美術大学 | 1 |
(2022年・抜粋)
中央大学 | 1 |
---|---|
青山学院大学 | 2 |
成城大学 | 5 |
明治学院大学 | 2 |
國學院大學 | 3 |
日本大学 | 2 |
武蔵大学 | 1 |
東京都市大学 | 1 |
東京農業大学 | 1 |
東京電機大学 | 1 |
全体の進学状況

